2014.01.21 職員奮闘中 -盲導犬ふれあいデー2014編-
やっほ~!
まだまだ寒いけど、みんな元気??
ぼくたちはね、寒いのなんてへっちゃら!
でもねやっぱり冬は犬肌恋しい季節だから、一緒のときはみんなでくっつきあって寝るんだ!!
ほら、こ~んな感じ!
みんなでくっついて寝るのって暖かいんだよ♪
職員もね、くっついて何かやってるから、
「ぼくたちみたいに寝るの??」って聞いたら、
「何言ってるの!仕事をしているんだよっ!!」って言われちゃったよ~・・・
間違えちゃったみたい。
「じゃあどんな仕事してるのさ~!」って聞いたらね、
「ふれあいデーだよ」って教えてくれたの。
なんでも、ぼくたちの協会は年に1回「盲導犬ふれあいデー」っていうのを開催しているんだって。
その準備をしてるみたいだよ!
日にちも決まってるみたいなんだ!
2014年4月27日(日) 10時~15時(雨天決行)
だって!!
なんだかワクワクするようなことをたくさん考えているみたいだから、
みんな遊びに来てね~!
ぼくたちみんなが来てくれるのを待ってるからね~!
詳細はコチラから♪
2013.12.24 職員奮闘中 -共同訓練オリエンテーション編-
こんにちは!
2013年もあとちょっとだね~!
みんな元気にしているかな??
ボクたちも毎日元気だよ~!
職員たちはね、「大掃除だ~!!」って言ってるよ。
頑張ってボクたちの犬舎や訓練車両もピカピカにしてね☆
そうそう!
訓練指導部の職員たちがね、何やら「共同訓練オリエンテーション」っていうのを作ったんだって!!
『ん・・・??なんだそりゃ??』
って思うよね!
ボクもそう思ったから職員に聞いてみたよ~!
「共同訓練」っていうのは、
盲導犬を希望する視覚障害者とパートナーになる盲導犬が一緒に訓練を行うことなんだって!
その共同訓練っていうのはどんなものなのかを説明するための、
テープとデイジー(デジタル録音図書)を作ったみたい。
ちゃんと原稿を作って、何度も何度も手直ししたらしいよ!
でね、音訳する専用の機械で録音してきたんだって。
なんと音訳も訓練指導部の職員がしたんだって!!
(どうやら音訳の候補は2人いたらしいけど、1人は関西弁ということでナシになったらしいんだ。
・・・ナイショだよ!!)
録音する機械を貸してくれた施設の方のご協力で完成☆
職員たちも『できた~!!』って喜んでたよ!
お疲れサマ!!
職員たちが何か面白そうなことをやってたら、
またボクたちがみんなに教えてあげるね!
じゃあ、まったね~♪
2013.10.29 職員勉強中 -盲導犬訓練士・盲導犬歩行指導員編-
コンニチハ!
・・・え?
なんで机の下にいるのかって??
それはね、わたしが『待つ』勉強をしているからだよ!
職員がね、勉強するんだっていうから、わたしも待つ勉強をすることにしたの。
ん~~~!
職員はどんな勉強してるのかなぁ・・・
フムフム。
どうやら『盲導犬訓練士』の資格の勉強をしているみたい!
盲導犬訓練士は訓練のことだけじゃなくて、わたしたち犬の事とか、
盲導犬事業についても勉強するんだって!
他にもね、『盲導犬歩行指導員』っていう視覚障害者と盲導犬の歩行を指導する資格の勉強をしている職員もいたんだよ~!
視覚障害、歩行理論や指導法、福祉について勉強するみたい。
・・・ちょっと、難しそうだよね。
『難しそうだけど・・・大丈夫??』
NPO法人全国盲導犬施設連合会ってところで資格の認定をしてもらっているの。
勉強が終わったら、科目ごとにテストがあるんだって!!
テストは筆記と実習の両方があって、
今は筆記テストの勉強をしているんだよって職員が教えてくれたよ。
わたしたちが盲導犬のお仕事の勉強をしているのと一緒で、
職員も勉強しているんだね!
テスト頑張ってね・・・ニヤリ☆
(・・・あとで職員たちが『テスト合格した~!』って喜んでたよ!良かったね♪)