ホーム » 活動日誌 » ウェルカム見学会②

ウェルカム見学会②

こんにちは。8月とは思えない涼しさで
しまい込んだ上着を引っ張り出しております。

 

さて、今となっては懐かしい、あのうだるような暑い日に
ウェルカム見学会②となる「見学会+白杖歩行体験」を開催しました。
会場の様子

 

 

 

通常の見学会の内容が終わると、体験学習のお時間です。
白杖を使っての歩行を参加者の方々に体験していただきました。まずは白杖の役割などをご説明。
白杖の役割など基本を説明している様子

 

 

少人数に分かれて、その人に合った長さの白杖をフィッティングをし、
持ち方・振り方のレクチャーです。
少人数に分かれて持ち方のレクチャー中   振り方のレクチャー中

 

 

その後、アイマスクなしで振りの練習をして歩いてもらいます。
「振った方と逆の足を出す」意識しながら歩いていると、途中で頭がこんがらがってきます。
壁伝いに歩きながら振りの練習です    振りの練習を見守る職員

 

 

 

練習が済んだら、アイマスクを付けていざ本番。安全確保のためのサポートが見守る中で壁伝いに歩いてみました。
柱をよけた後に壁から離れていってしまったり、逆に壁に近づきすぎて肩をぶつけそうになったりしながらも
皆さん無事ににゴール地点まで歩きました。
本番コースはアイマスクを付けてチャレンジ

 

 

いつものウェルカムデーだとお子さんが多く、大人の方はなかなか体験しにさがありましたが
ウェルカム見学会では参加者全員の方に体験していただきました。
サポートが横について安全に留意しながら体験しました  アイマスクを付けて白杖体験中の様子

 

ウェルカム見学会での体験や知った事を元に、盲導犬や視覚障害について関心を持ち、
困っている方がいた際には、サッとお手伝いしてくださる方が一人でも増えて下さると嬉しいです◎

 

サバのおもちゃを前にニッコリ笑顔のPR犬
そしてもちろん、賛助会員としてサポートしてくださる方が増えてくれるのも嬉しいです◎

 

 

《バックナンバー》
ウェルカム見学会①

 

 

 

 

PAGE TOP