ホーム » 活動日誌 » ウェルカム見学会③

ウェルカム見学会③

こんにちは。夏はもう終わったのかしら…と肌寒さと若干の寂しさを感じておりますが、
暑さが戻ったらそれはそれでキツイなぁと思ってしまう今日この頃。

 

 

 

さて、ウェルカム見学会②の報告記事につづいてウェルカム見学会③もご紹介です。
ウェルカム見学会③となる「盲導犬ユーザー講話&盲導犬体験歩行」の回のご紹介。
会場の様子

やはり自由研究で盲導犬に興味を持つ子供たちが「聞いてみたい」「やってみたい」と
思う会の様で、一番最初に満員になったのもこの回でした。

 

 

 

デモンストレーションの時には、まだ入学から日の浅い訓練犬も登場して、初めての実演をしてくれました。ブレる程にルンルンでおもちゃ遊びをする訓練犬  待機も得意げに披露してくれました
おもちゃ遊びをルンルンで紹介したり、waitでの待機もばっちし決めてくれました。

 

 

 

そして先輩訓練犬も登場し、コースを歩いて盲導犬の仕事を紹介してくれました。

角での停止をキリリと決めた訓練犬2

 

 

 

視覚障害や盲導犬についてしっかり学んでいただいた後は、本日のメインイベント。
盲導犬ユーザーと盲導犬にお越しいただき、お話を伺いました。

ユーザー講話の様子

 

 

皆さん見学会中もそうでしたが、ユーザーのお話もメモを取りながら聞いていらっしゃいました。
会場の皆さんが真剣にお話を聞いていました

 

 

お話の途中で、自分の事褒められているなと感じ取った様で、
ユーザーの足元で盲導犬が誇らしげに顔をあげる瞬間もばっちり撮れました。
マイクを手に講演中のユーザーと足元でにっこりしている盲導犬

 

 

そんな様子をPR犬は、いいアングルを探すカメラマンの足を枕にして聞いておりました。
職員の膝を枕にしているPR犬

 

 

盲導犬との日々のお話を楽しくお話いただき、参加者の方からの質問も上がり、
いろいろなお話を聞く事ができ、あっと言う間の講話時間になりました。
参加者の質問に答える盲導犬ユーザー

 

 

 

その後はお待ちかねの盲導犬体験歩行も行いました。訓練犬・PR犬が参加者の皆さんを誘導です。
盲導犬ユーザーさんはこんな風に盲導犬と歩いているんだなぁと体験していただけたのではないでしょうか。
体験歩行終の様子 黒ラブの訓練犬  体験歩行の様子 イエローラブの訓練犬  体験歩行の様子 イエローラブのPR犬

 

街で盲導犬ユーザーと盲導犬を見かけた際には、見守っていただき、
困っていそうな時や、危険が迫っている時などには盲導犬ユーザーへお声掛けし、お手伝いをお願いします◎

 

「知る事から始まる盲導犬支援」

盲導犬の出来る事・できない事、困っている際のお手伝いの方法や
入店拒否の現状、補助犬法など「正しく知っていただく事」から始まります。

 

満員で参加出来なかったという方は、協会ホームページにも詳しく載せてますので
ぜひご覧ください。(お子様向けにはキッズページもご用意してます)

頭をなでてもらって嬉しそうなPR犬
おまけ:
体験歩行終了時に、ユーザー役の子に「Good」で褒めてもらって、嬉しそうなPR犬。
PR犬のビューティー担当がとても美人に撮れていた1枚です。

 

 

【募金活動中止のお知らせ】
8/21に予定しておりました東武宇都宮百貨店さんでの募金活動は
非常事態宣言の発令に伴い中止となりました。

おもちゃとPR犬
ご支援はホームページからお手続きできる賛助会員からお願いします!

 

 

PAGE TOP