ホーム » 活動日誌 » 昆虫大集合。

昆虫大集合。

こんにちは。8月に入った早々、協会にはたくさんの昆虫がやってきました。
本日の活動日誌は、昆虫写真がありますので、虫苦手な方は閲覧にご注意ください。

 

 

 

 

まずは朝、犬舎にでっかいカタツムリがご登場。
カワイイ小指サイズは見かけておりましたが、こんなに巨大なのは久々遭遇。
枝を進んでいくカタツムリと見ているPR犬   PR犬の横顔と巨大カタツムリ

 

 

そして同じ日の夜の排泄のお時間には、灯りに誘われてカブトムシのメスがご登場。
おトイレ終わりの訓練犬にご紹介しておきました。

カブトムシのメスと訓練犬の黒ラブ
この感じで見るとキウイフルーツに見えますね。

 

 

カブトムシの角度と犬の位置を試行錯誤してパシャリ。
なんとかパピーウォーカーさんに気付いてもらえる感じに撮れました!
(大半の写真は2枚目のようにブレ気味でした。)
訓練犬とカブトムシ  ブレた訓練犬とカブトムシ

 

 

犬舎に来るのはメスのカブトムシが多いね~なんて話をしていたら、
犬舎の出入口側で今度はカブトムシのオスが、蛍光灯にケンカを売っておりました。
カブトムシのオスも登場   
立派な角をお持ちのカブトムシさん。羽化したばかりでボディはまだ柔らかめでした。

 

 

果敢に蛍光灯にアタックし、地面にうごうごしている様子を、虫の苦手な職員が「出れない…」と見つめています。
カブトムシがカッコよく映る角度を探していると、再び蛍光灯アタックへ飛び立つ瞬間が撮れました◎
カブトムシと扉の奥から様子をうかがう虫の苦手な職員    飛び立つ瞬間のカブトムシ

 

 

 

 

長さのあるのに捕まらせてみたら、やはりのぼっていきました。
そして狙ったかのように、虫が苦手な職員が出てきた瞬間に再度お空へ。
ヒィィ…っとつぶやくのと飛び立つ瞬間をばっちり押さえることができました。
枝の頂点にのぼりつめたカブトムシ  職員が出てきた瞬間に飛び立つカブトムシ

 

 

今年はお隣の林に虫取りにくるファミリーも少な目なので、
協会に遊びにくる昆虫達も多くなっているのかもしれません。
アブラゼミとニイニイゼミの共演
灯りの近くに車を止めていたら、アブラゼミとニイニイゼミがお揃いだった日も。

 

 

同じ日の同じタイミングで、カブトムシのオスメスが揃うのはレアケース。
今年の夏も遠出はできない夏になりそうですので、皆様に少しでも夏っぽさをお届けしてみました◎

 

 

 

PAGE TOP