ホーム » 活動日誌 » 知らなんだ。

知らなんだ。

こんにちは。最強寒波で宇都宮は雪は降りませんが、冷え切った風が吹き抜けております。
寒い…。2月頭に東京へイベントに出向いておりまして、そこで色々な新発見をしてきましたので、ちとご報告をば。

SNSにはあげましたが、イベント前の朝んぽ中に、ちょっとした広場で銅像を発見しました。可愛いちびっ子の銅像かしらと近づいてみると、なかなかのクセ強めな銅像でした。

電灯にくっついて見上げている銅像の後ろ姿
電灯を見えあげている子がいました。
走っている銅像とPR犬
ちょっと思ってたのとは違いました。

調べてみると、有名な方の作られた銅像のようです。奈良の「せんと君」をデザインされた方だそうで。それを言われてから銅像をみると、近い物を感じますねぇ。

走っているポーズのそれぞれ違う4つの銅像が並んでいます
銅像のマラソン大会のようです。

クセ強銅像にご挨拶後は、当協会も加盟している盲導犬施設連合会のイベントに行っておりました。
日本アニメーションさんのイベントなので、ラスカルもパトラッシュぬいぐるみもありました。

PR犬とパトラッシュぬいぐるみ
でかパトラッシュ
PR犬とラスカルぬいぐるみ
でかラスカル

パトラッシュの大きさを伝えるべく、PR犬のベッドに並んでもらいました。協会の中でも大きめ男子のPR犬と並んでこちらです。なかなかのでかさなのがお分かりいただけますでしょうか。

パトラッシュぬいぐるみのアップ
机でも存在感が半端ないです。
PR犬のベッドに並べてみました
ラブと並んでこのサイズ感。でっかいのです。

おトイレ休憩の際に、道のマンホールにもラスカル発見。

雨水のマンホールに、ラスカルとお花のデザインがカラーで描かれていました

デモンストレーションもばっちりしてきました。途中、ふとパトラッシュぬいぐるみを眺めていると、ある事に気付きました。「首元だけ色違う…」っと。「バンダナでも巻いてたっけ?」っと周りのパトラッシュグッズを確認してみました。

首元にはベルも付けいています
数時間と見てても気付かず。
横から見たパトラッシュ
横から見てて気付きました。

イラストのパトラッシュも、募金箱パトラッシュも、首元の毛の色が違ってました。数十年と生きてきましたが、これには初めて気付きました。

パンフレットのパトラッシュも確認
あっホントだ。
募金箱に乗っているパトラッシュも確認
手前の募金箱にご注目。

知っているつもりでも、知らなかったり気付いてない事って、たくさんあるんだな~っとしみじみ。人生の解像度がまたひとつ上がったので、これからパトラッシュを見た時には首元の色の違いに気付ける人となりました。


盲導犬についても、まだまだ正しく知られていない事は多いですので、ぜひ一度、講演やデモンストレーションをご覧ください。今週末の3連休には【盲導犬ふれあいイベント】が2ヶ所で開催となりますので、ぜひこの機会に!

■2/22(土)   イオンモール佐野新都市 盲導犬ふれあいイベント
■2/24(月・祝) スマーク伊勢崎 盲導犬ふれあいイベント

どちらも、パピー参加あり・盲導犬デモンストレーション有のフルコース内容となっております!
両会場ともに、高速のインターからのアクセスも抜群の会場ですので、3連休のお出かけにぜひご検討ください◎

PAGE TOP