続きまして、もう1頭の引退式の様子もご紹介します。
1頭目の引退式での反省点を生かし、撮影用に一眼レフを持参し、式次第も用意して行いました。
(なのでその①より写真多めでお届けができます)
今回は、インスタ等でいつも何か咥えている事の多かった、愛嬌担当のPR犬の引退式です。


こちらも入場と同時に、パピーウォーカーさんに気付き大喜びでお2人のもとへ。
以前貰ったイチゴのぬいぐるみを咥えての入場の予定でしたが、この日の気分はドーナツチョイス。
大喜びでのパピーウォーカーさんへのご挨拶を終えたら、準備運動を兼ねて、コロナ禍初期でイベント中止が続いて出来た時間で頭の体操で覚えた技を披露してアップも完了◎
さて、いよいよパピーウォーカーさんの目の前で行う最後のデモンストレーションの始まりです。


おもちゃ大好きな子なので訓練士とおもちゃ遊びでルンルンし、sitなどの指示語もビシッと決めてくれましたが、やはり目の前にいるパピーウォーカーさんが気になり、満面の笑みを向けておりました。
お次は、引退式デモでの最難関comeでの呼び寄せです。どの犬もパピーウォーカーさん大好きなので、ものすごい誘惑のパワーがあるため、この時は駆け寄る率が高めですが、今回はこーなりました。



一瞬、吸い寄せられそうになりましたが、ちゃんと訓練士の元にcomeが出来ました。
基本訓練のデモが終わると、「褒めて褒めて~」っとパピーウォーカーさんの元にアピールへ。

お次はハーネスを着けての誘導訓練のデモンストレーション。カメラマン達も前回で流れを掴んだので、両サイドから撮影してくれて、表情のわかりやすい写真多めになってました。






「ばっちし出来たよ~」とデモ終了をパピーウォーカーさんに報告に行きました。パピーウォーカーさんの手元にあったイチゴのぬいぐるみ咥えて、しっぽフリフリで褒めて貰って大喜びです。


デモンストレーションが終わると、お次はパピーウォーカーさんと一緒に体験歩行です。
ママさんパパさんをしっかりエスコートする事ができました◎




お次はハーネスを着けての記念撮影です。この日はイチゴのぬいぐるみがお気に入りになったので、記念撮影もイチゴを持っての撮影です。ご機嫌でイチゴを持ってルンルンしておりました。


せっかくなので、真面目バージョンもちゃんと撮りました◎

引退式を締めくくるのは、ハーネスOFFの瞬間です。
今回は前回の反省を踏まえ、報告記事に載せやすいように丁寧に映る様にしてみました。
両手で、ゆっくりがポイントです。




無事に満期の引退までしっかりとPR犬のお仕事を勤め上げてくれました◎
そして、その後におまけも激写できておりました。


イチゴのぬいぐるみ取りに行きましたー。(笑)

みなさんからのプレゼントを説明してる間も、中央でぬいぐるみを持って鎮座しておりました。
そしてルンルンでイチゴのぬいぐるみを咥えたまま、帰ってゆきました。


PR犬姉妹のそれぞれの引退式は、それぞれの個性のひかる2頭らしい式になりました◎
皆さんPR犬姉妹をたくさん可愛がり、応援していただき、ありがとうございました!

インスタ等では撮りためてある写真があるので、ちょこちょこ出てくるかもしれません。
そしてPR犬は次世代が引き続き頑張り、賛助会員さんも大募集しております!
どうぞ引き続き、ご支援ご協力をお願いします◎
<バックナンバー>
◆PR犬姉妹の引退式 その①