ホーム » 活動日誌 » 1/1 八坂神社さんでの新春募金活動。

1/1 八坂神社さんでの新春募金活動。

こんにちは。2022年は少し報告記事が遅くなってしまいましたが、
今年も元旦にいつもお世話になっている八坂神社さんで募金活動を行わせていただきました。

八坂神社さんと青空
今年も昨年に続き、年末年始にかけて寒波が襲来しましたが、
やはり八坂神社さんでイベントの日には晴れてくれるジンクスが今年も発動しました!

 

 

いつもの所に車を停めさせていただくと今年は何やら前にテントが…。
なんとこちら大晦日の極寒ぶりを見て、念のためにとご用意いただいたテントでした。
ストーブもご用意いただき、風があったり寒い日でも犬達が寒い思いをしない様にご準備いただいておりました。
いつもの場所に駐車です  周囲に囲いがあり、中にはストーブまでご用意いただきました

 

 

雲一つない晴天に恵まれて太陽の日差したっぷりの元旦でしたので、ストーブなしでも暖かい日になりましたので
訓練犬達は日向ぼっこしつつ募金活動スタートです。
毎年お邪魔しているので、スタートしたとたん皆さん募金を入れてくださいました。
訓練犬のブラックの男の子  奥のお舟型ベッドにはイエローの訓練犬が2頭

 

 

 

ふれあいの前には手指の消毒にご協力いただいた上で、なでなで。
幼稚園ぐらいの子がなでなで中  2歳くらいの子もなでなで

 

 

ちびっ子の小さなお手手のなでなでや、大人の方とのふれあいも。
1歳ぐらいの子もパパとなでなで  大人もなでなで

 

 

 

おばあちゃまやバイク乗りさんともなでなで。
風がない日でしたので、犬達も日向ぼっこ満喫しながらの募金活動となりました。
おばあちゃまもなでなで  バイク乗りさんもなでなで

 

 

 

途中、胸元に今年の干支を仕込んでるちびっ子も来てくれました。
すごいリアルなトラさん。一体どんな態勢のぬいぐるみなのかしらと聞いてみると、
トラさんのパペットでした。季節感満載なので撮らせてもらいました◎
コートの首元からリアルな虎のぬいぐるみがこんにちは中の女の子もなでなで

 

 

今年は昨年のお正月とは異なり、たくさんの方がお詣りにいらっしゃってました。
そして御守を頒布している社務所前にはずらーっと人の列が…。
社務所前の列を眺める訓練犬たち  6パターンの猫足柄の御守り袋。
1/1より頒布開始のペットの合わせ御守や数量限定のトラ柄の御守もあったので皆さん並んでらっしゃいました。
限定の猫足袋の見本もあり、とてもカワイイ御守り袋になってました。
トラ柄の御守も「Real」「Kawaii」の2パターンあってこちらもとても可愛かったです。

 

 

 

途中、奥のお舟にとある方がいらっしゃいました。
例年お手伝いに来てくれていた繁殖犬の引退犬ちゃんが遊びに来てくれたので、しばしお舟を守っていただきました。優雅に伏せている繁殖犬の引退犬

 

その間、訓練犬は何をしていたかと言うと、八坂神社さんの周りをぐるっと訓練に出ていました。
なので今年は3頭体制でお邪魔したのです。交代で、いつもとは違うコースや人のたくさんいる中を
元旦から歩いてきました。
訓練から戻ってきた訓練犬と訓練士

 

 

 

そして八坂神社さんの「こま犬さん」「こま猫さん」は防寒具を着た上に
さらにお正月という事で蝶ネクタイの正装をしていらっしゃいました。シックでかっこいい仕上がりですね。
境内のこま犬さん・こま猫さんもドレスアップ
実はこちらの「こま犬さん・こま猫さん」への御賽銭は
八坂神社さんのご厚意で当協会へご寄付いただいているんです。

 

そして御祈祷などで大忙しの八坂神社さんの祢宜さんも
公式YouTube用に動画を撮りにいらっしゃいました。
募金活動の様子を撮る八坂神社の祢宜さん
元旦の盲導犬募金活動の様子は、すでに八坂神社さんのYouTubeで公開いただいておりますので
動画でご覧になりたい方はぜひ八坂神社ホームページよりご覧ください◎

 

 

 

そして協会関係犬達も遊びに来てくれました~。
繁殖犬のママ犬   キャリアチェンジ犬の子
繁殖犬のママやキャリアチェンジ犬の子も来てくれて
今年の元旦はとても賑やかな募金活動となりました。

 

 

 

 

募金にご協力いただきました皆様、
いつもご支援いただいている今泉八坂神社さん
今年もありがとうございました!
訓練犬のイエローラブ2頭

 

 

 

PAGE TOP