ホーム » 活動日誌 » イベントレポート » イオンモール佐野新都市さんでのイベント。

イオンモール佐野新都市さんでのイベント。

こんにちは。秋もすっかり深まってきておりますが、報告記事はまだ10月です。
頑張って書いて季節に追いつきたいと思います。写真の剪定から時間がかかっております。

さて、10月の終わりにイオンモール佐野新都市さんで3年ぶりとなる「盲導犬ふれあいイベント」が開催できました。パピー参加もありのフルコースな内容での開催はコロナ禍後初となりました。

協会車両の前に並ぶPR犬2頭
10月なのでハロウィン柄のマナーコートです。

パピーちゃんは2部構成で、たくさんのパピーが啓発のお勉強ができるようにしました。
午前枠で参加してくれたのは、入学間近の兄弟犬。サイズ感は成犬サイズの2頭です。

にっこり笑顔の11か月のパピー
いい笑顔でモデルをしてくれました
兄弟犬なのでよく似ています
初啓発のパピーちゃん

ベテランパピーウォーカーさんは慣れたもので名前の紹介が書かれているボード持参で来てくれました。ビシッと決めて撮らせてくれてベテランの風格を醸しておりましたが、中身はまだまだパピーちゃんです。ふれあいが始まると嬉しくてお腹全開になっておりました。

パピーウォーカーさんと並んでカメラ目線
ベテランの風格を醸しておりました。
お腹全開ではしゃいでいるところ
人が来たら嬉しくて御開帳。

啓発初参加のパピーちゃんとパピーウォーカーさん。ちゃんと落ち着いていられるかパピーさんは参加前心配されていましたが、上手にふれあいが出来ました。

ふれあい前にカメラ目線のパピー
カメラの準備はOK?と確認してくれました
家族4名に囲まれても落ち着いてナデナデしてもらえました
上手にナデナデしてもらってました

待ちに待った盲導犬ふれあいイベントの開催となりましたので、お客さんもたくさん来てくれました。パピーやPR犬のふれあいエリアは常に人が次々に来てくれて、パピーちゃんもいいお勉強になりました。

ふれあいを楽しんでいる様子
犬達のまわりで会話の花も咲きました
小さな子にもなでてもらっているところ
上手にふれあい出来きました。Good!

盲導犬ふれあいイベントですので、デモンストレーションも2回行いました。フルコース内容なので、パピーウォーカーさんへのインタビュー付きです。

実演中、白杖を上にあげているサインを紹介しているところ
白杖のこのサインはご存知ですか?
おもちゃ遊びの様子
実演も目の前で披露です。

パピーウォーカーさんへのインタビューでは、始めたきっかけや名前に込めた思い、パピーとの日々についてお話いただきました。

インタビュー中の様子
インタビュー中もしっかり待てました
お答えいただいている時の様子2
僕の事?とパピーもよく聞いてます

インタビューが終わる頃には、パピー達は先輩(PR犬)の様子をよーく見ていて、3頭とも同じ寝相で寝ておりました。寝れちゃうぐらいに余裕があるのはいい体験になっている証拠です◎

横倒れてぐっすり寝ているPR犬の要素を寝転んで見ているパピー
もう1頭も同じ姿勢で寝ていて揃っている様子

そして後半組も来てくれました。午前組より数ヶ月幼いパピーちゃんとまだまだちびっ子サイズのパピーちゃんが来てくれました。

カメラ目線でアップの黒ラブの女の子
黒ラブです
4か月になる手前のパピーちゃんのカメラ目線
あどけなさが全開の月齢です

おチビちゃんが来たら、PR犬より注目をかさらっていたのでPR犬は若干不服そうですが、
お客さんはちゃんと来てくれたので満足そうにスヤスヤふれあいを行っておりました。

奥のパピーが人気で、PR犬の周りには人がいない様子
僕のところ空いてますよ~
小学生の子がなでなでしてくれて、満足気な様子のPR犬
来てくれました~

午後組のパピー達も上手に啓発のお勉強が出来ていました。コロナ禍生まれのパピー達はイベント参加の機会もなく、参加出来てもふれあい出来ないのばかりでしたので、今回のイベントはとても貴重な機会となりました。

ふれあい中の黒ラブ
こんにちは~とご挨拶
ふれあい中のちびっ子パピー
名前入りの特製バンダナで参戦です
ちびっ子パピーはなでられつつも寝ています
スヤスヤ啓発までもマスター
黒ラブのお姉ちゃんもごろりと寝ているところ
お姉ちゃんもゴロリんです

午後もデモンストレーション開催です。まだまだイベントデモでの話術の勘が戻らない職員をよそに、PR犬達は午後もばっちり実演を決めてくれました。

デモ中の様子
職員もボラさんも目をつぶっているレアショット
実演中の様子
sitが決まった瞬間です

もちろん午後の回もパピーウォーカーさんへのインタビューもありました。名前の由来は職員も初耳の情報もあったりして、職員も楽しくお話を聞いておりました。

インタビュー中の様子3
黒ラブパピーも上手に待機できました
インタビュー中の様子4
チビパピーはふかふかベッドで夢の中

デモンストレーションの最後には、盲導犬を見かけた際のお願いや身体障害者補助犬法の説明もしっかりお伝えしてきました。一人でも多くの方に知っていただき、入店拒否のない社会になる様に今後もしっかり活動して参ります。

補助犬ステッカーを掲げている所
ステッカーに見覚えありませんか?
厚生労働省のポスターを指さしているところ
午後もたくさんお客さんが来てくれました

ちなみに、まだまだおチビなパピーは、ふかふか敷物と同じくらいの顔の大きさで、PR犬と並んで歩くとこんな感じのサイズの違いの月齢で参加してくれました。

顎を床につけてくつろいでいるちびっ子パピー
敷物はおもちゃが活用してます
PR犬と並んで歩いているところ
股下通れるサイズ感です

終了時には、抱っこしてもらって帰ってゆきました。まだまだ抱っこできるサイズ感。どれくらいおチビさんか皆様おわかりいただけたでしょうか。チビっ子パピーちゃんも頑張ってくれました◎

抱っこで撤収の様子
いい経験値が積めたかな?

盲導犬ふれあいイベント開催にご協力いただきましたイオンモール佐野新都市様、
お立ち寄りいただきました皆様、ありがとうございました!

カメラ目線のPR犬
次回開催もよろしくお願いします
PAGE TOP